
医療事務から製造業へ挑戦し、材料の発注から検品・出荷まで幅広く担う生産管理部のI.Eさん。
計画通りに進みスムーズに出荷につながる瞬間にやりがいを感じています。
生産管理
I.Eさん
40代(2025年8月現在)。
2019年入社
Q :入社前はどのような仕事をしていましたか?
以前は医療事務の仕事に携わっていました。
Q : 燕物産株式会社を選んだ理由は?決め手になったポイントは?
燕市に引っ越してきたことがきっかけです。
燕市といえば金属加工の町というイメージがあり、ハローワークで求人を見つけた際、
「製造業に挑戦してみたい」と思ったのが決め手です。

Q : 入社前と入社後で、会社や仕事に対するイメージに違いはありましたか?
部署を問わず、みなさんが親切に製造の知識を教えてくれました。とても助かりました。

Q :現在の業務内容を具体的に教えてください。
生産管理部に所属しています。 材料の発注から製造、検品、出荷までの流れを把握し、遅延や品質などのトラブルにも対応しています。
Q :仕事のやりがいや面白さを感じる瞬間はどんな時ですか?
計画通りに作業が進み、スムーズに出荷までつながったときにやりがいを感じます。

Q : 仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
「納期を守ること」です。
そのために、毎日各部の作業日報をPCに入力し、スケジュールを管理しています。

Q : 1日のスケジュールを簡単に教えてください。
- 8:30 出勤 デスクワーク(作業日報の入力・製造計画の更新)
- 9:30 外回り
- 昼~15:00 外回り中心の業務
- 15:00~終業 材料発注、在庫表の更新 ・翌日の準備、デスクワークや外回りも行います
Q : 社内の雰囲気や、上司・同僚との関係性はどのような感じですか?
子育てへの理解があり、急なお休みにも柔軟に対応してもらえます。

Q : 燕物産株式会社の魅力を一言で表すと?
社名に「燕」とあるように、燕市を代表する歴史と伝統を持つ会社です。
Q : 入社後、職場に馴染むまでのサポート体制や研修制度はどうでしたか?
試用期間中(3ヶ月)は、月に1回社長との面談があり、気軽に相談できます。
その後も年2回の面談があり、サポート体制は整っています。

Q : 学生・転職希望者に向けて、「この会社・この仕事に向いている人」を教えてください。
納期がある仕事なので、進捗状況を常に意識し、周囲と協力しながら仕事を進められる人に向いています。
Q : 最後に、求職者へメッセージをお願いします。
ものづくりに挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう!